これまでお話ししてきた「信頼されるリーダーの行動」をしっかり身につけるために、「行動計画を立てる」ことをお勧めします。
まず、あなたが「信頼を築きたい」と思う関係を2つ(1つは仕事上、もう1つはプライベート)具体的に思い浮かべてください。
次に、下表の「行動」の項目について、あなたの現状を10点満点で評価し、記入してください。
その結果から、信頼関係を築くにあたり、あなた自身に足りないもの、あるいはもっと伸ばしたいと思うポイントが見えてくるのではないでしょうか。
これらを踏まえて、すべての項目の中から「信頼を築くために最大の効果を生む」と思われる行動を2つか3つ選んでください。
さあ、仕上げのプランニングです。あなたが効果的だと判断した行動について、「誰に対して、どのような対応を、いつ行うのか」、具体的な「行動計画」を立て、さっそく実行してみましょう。
参考までに、信頼口座からの引き出しに最もなりやすいのは「人格」の行動に背くこと、預け入れになりやすいのは「能力」の行動を実践すること、です。これを念頭に置いておくと、迅速かつ的確に「信頼を築く方法」を見つけることができるでしょう。
行動 | 現状評価 | あなたの 行動計画 |
逆の行動/ 偽りの行動 |
|
---|---|---|---|---|
人 格 |
率直に話す | 嘘をつく/でっち上げる/一部だけ真実を話す/はぐらかす/お世辞を言う | ||
他者を 尊重する |
思いやりを示さないか、心遣いをしていることを見せない/失礼な態度をとったり、自分に何かしてくれる人にだけ敬意を払う | |||
透明性を 高める |
情報を抱え込む/秘密をつくる/幻想を生み出す/振りをする | |||
間違いを正す | 間違いを認めないか、是正しない/間違いを隠蔽する | |||
忠誠心を示す | 他者を裏切る/手柄を独り占めする/本人の前では持ち上げ、陰では悪口を言う | |||
能 力 |
結果を出す | 結果を出さない/結果よりも手段としての活動を生み出す | ||
より上を目指す | 能力を低下させる/改善に投資しない/どの問題にも同じ解決策を当てはめる | |||
現実を直視する | 現実から目を背ける/真の問題を避け、見せかけの仕事に逃げ込む | |||
期待を 明確にする |
期待を勝手に解釈するか、明確に示さない/不明確で一貫性のない期待を示す | |||
アカウンタビリティを果たす | 「私のせいではない」と言って責任をとらない/他者に責任を果たさせない | |||
両 方 |
まずは耳を 傾ける |
人の話を聞かない/まず自分が話し、人の話は最後に聞く/聞く振りをする/漠然と聞いて理解しようとしない | ||
コミットメント し続ける |
委託を実行しない/約束に違反する/漠然としてごまかしやすい約束をするか、約束を全くしない | |||
他者を 信頼する |
人を信頼しない/信頼している振りをして口うるさく監督する/責任だけ持たせて権限は与えない |